先日、って、もう2週間も前の話。
オフクロん家(ち)から自分の部屋へ戻るときの出来事。
その日、姉貴夫婦とオフクロの病院へ行って、往復、姉貴の例の如くの妙な話を聞いて、
例えば
ワタシは頭がおかしいから変なこと言うけど
携帯のメール、誰かに見られてる気がする。
(いーとも:お国を預かる要人でもないかぎり、姉さんのメール見たいと思う人おらんやろねぇ)
突然話替えて悪いけど、あの車の前の丸い印(エンブレムやね)どこの会社の車なんやろ
(いーとも:って見たらもうすれ違ってるからわかるわけない・・・)
などなど、運転してるワタシにはなかなか重くて、
でも、ま、少しの辛抱ですんでね。
で、解放されて、自分の部屋に戻る、となると、何て言うのかなぁ、
解放されて、自分が開放される、みたいな感じなのです。
で、ちょっと浮き浮きというかフワフワしながら部屋に向かいます。
駅まで歩いて、電車に乗って、
ふぅ~ 開放!
で、これから図書館行って、どうしよっかな、飲み屋にはまだ早いから
いつものように部屋へ戻ってから出直すか。
なんぞ考えてて、
ん?
あ!
鍵!
部屋の鍵忘れたぁ!
鍵がなけりゃ入れない、当たり前、ワタシの部屋。
で、いつも降りる駅まで行って、
でもこの荷物。
パソが入ってるリュックとキャリーバッグ。(いつもはリュックだけなんだけど、この日は、いろいろ運びたいものがあったので持って来たのです)
こりゃ、これ持ってまた往復はたまらん。
で、以前から駅構内にコインロッカーがあること知ってたんで、そこに押し込めて、
お金を入れて、ガチャン。
よし!
で、速攻で逆のホームに入って来た電車に飛び乗って、えっちらおっちら鍵を取ってまた引き返しました。
で、また電車に乗って、
ふぅ~
さて、部屋に戻ってから、
ってまた考えた途端!
あ!
しまったぁ、またWIMAX忘れてるぅ!
なんで思い出さんかなぁ、オフクロん家で目に入ったのに・・・・・・という自己嫌悪。
てか、一体何回目!!!???
でも、もう戻る気力体力はなくて諦め・・・・・・てか明日も一回戻ろう・・・・・・
自分の部屋の鍵を忘れる → 大チョンボそのⅠ
WIMAXをまたまた忘れる → 大チョンボそのⅡ
などとなぜかブログ記事を考えながら、1時間半かけて先ほどのコインロッカーへ到着。
で、鍵を入れて、ガチャっと開けて、
え?
空!?
え?
は?
き、消えた・・・オイラの大事なパソとキャリーバッグが!!!
ど、どうしよう・・・・・・
盗まれた!?
ど、どうしよう・・・・・・
マジかよぉ!
で、クイズです。
ワタシはこの後どういう行動を取ったでしょうか!?
ではでは。
コメントの投稿
•゚・✿ヾ╲(。◕‿◕。)╱✿・゚:✲こんばんは~♬♫♬
悪いけれど、笑ってしまいます。でもご本人は本当に泣きたい気持ちでしょうね。
鍵はキーホルダーへ付けておく。お母様のお家の玄関に、鍵とWIMAXと書いて
貼っておく。それとも予め手にマジックで書いておく。
生徒が書いていたことがありました。
大体一度忘れて辛い思いをしたら、普通は二度とは忘れないでしょう?
なので、大丈夫だとは思いますが(^_^;)
さて、コインロッカーの謎
不思議ですね。あまり使った事がないので、分かりませんが、
違う所で偶然鍵が合ったのでしょうか?
改めて番号を確認したら違っていた?6,9を反対に見た?
分かりません。
まさか、入れたつもりで入れていなかった、こうなったら病院へ行ってください。
では・・・
こんばんはぁ、ゆめこさん。
>笑って
しまうでしょ? me too!!!
>鍵はキーホルダーへ付けておく
そか・・・なんで気づかなかったんでしょか・・・・・・トシのせいか、性格か・・・
オフクロん家、車、部屋の鍵、をキーホルダーに、ですよね、付けました。
(大分、性格が曲がってるのか、社会的常識に欠けてるのか・・・自分が不思議)
>手にマジックで
ナハハ、昔やりましたなぁ、宿題とか、親から言われたいいつけとか。
ん~初心に返れですかねぇ。
>さて、コインロッカーの謎
確かに謎でござんすよ。
いろいろ考えられると思うんで、もうちょっと楽しみましょね~
あれ?
病院へ?
行くことを忘れそうな・・・・・・
私も笑えない・・・
このところ、2度程、携帯不携帯で仕事に行きました。
そういう時に限って、家族がかけたのに繋がらなかったとか、いろいろあるんです。
コインロッカーの怪
1荷物を入れる ⇒ 2扉を閉める ⇒ 3コインを入れる ⇒ 4鍵をかける ⇒ 5鍵を抜く
の手順のうち、3で間違えたのかと・・・隣の扉?
あの~、クイズですが内緒コメでなくてもいいようですね?
ゆめこさん同様、今のところ笑ってしまいます。明日は我が身!?
ゆめこさんも仰る通り、車の鍵、お母さまのお家の鍵、ご自分のお部屋の鍵、ひいては本宅の鍵、これらは一緒にキーホルダーですね!
更に~、徳島ラーメンのお店で出てくるようなプラスチックの楕円形の穴あき番号札(無地、出来れば目立つ色)にWIMAXと書いて同じくキーホルダーに付けておく…なんて、如何でしょうか?
さて本題です。
>で、鍵を入れて、ガチャっと開けて、
の直前直後、誰かから携帯電話(もしくはメール)、それが済んだ後、1つお隣のロッカー(鍵付き、中味は最初から空)を開けてしまったのではないのでしょうか??
もし、最初からリュックを背負ったまま、実はガラガラ引っ張ってました~なら、同じく○○行きでしょうか?(人様の事言えない私…)くわばら、くわばら~
おはようございます、BWV1000番さん。
昔、職場の同僚がよく席に携帯置いたまま離席してしょっちゅう鳴るんで、
携帯は携帯しとけ!って注意してましたなぁ。
そしたらそいつ、ある日、間違ってテレビのリモコンを携帯と間違えて持って来てた・・・
>コインロッカーの怪
>隣の扉?
ふ~むなるほど・・・
続けてありがとうございます、快鳥家族さん。
答えはオープンコメで全然構いませんよ。その方が面白い!?
まぁ、笑ってやってください。
>これらは一緒にキーホルダー
は~い!
>プラスチックの楕円形の穴あき番号札
なるほど、それを見れば、そうだwimax!と気づくようなものですな。
ナイスアイデア! ありがとうございます。
>最初からリュックを背負ったまま、実はガラガラ引っ張ってました~なら、
吉本の桑原 和男さん!?
[ 8394 ]の「少しお元気になられたのかな?」
はい、お蔭様で少し余裕が出てきました、その節はご迷惑おかけしました。
タイトルの○の中には、「迫」の字が入ります。
またまたスレ違い?コメ違い?で、何処に書けばいいか分からなくなりましたが・・・
WIMAXを忘れやすい原因は、パソに直付けではなく、高い所にあるからですよね?(洗濯バサミ使用)
だとすると、もしかしたら玄関の張り紙(扉の内側ならOK?)でもキーホルダーでも不充分で、
ノートパソのフタ(閉じた時に一番見える所)に、こういう張り紙は如何でしょうか?
「わい、マックスやで~。俺を忘れたらいかんぜよ~(何故か高知弁)。もし忘れたら、お前どうなるか知っとるか? お前の鼻を洗濯バサミでつまんでやるぞ~!!」
今晩はぁ、快鳥家族さん。
>何処に書けばいいか
はぁ、まぁ適当にどこにでも・・・
>高い所にあるから
確かに・・・
>ノートパソのフタ(閉じた時に一番見える所)に
って、フタの上にですかぁ?
>洗濯バサミでつまんでやるぞ~!!
確かに怖いし、○いへの刺激にもなりますねぇ。
だけど・・・ワタシって脅かされると反発するタイプでして。
(乙女なわりに、てか周りに誰もいない、自分との戦いの場合・・・)
おらぁ、
洗濯バサミ
がなんぼのもんよ!かかってこんかい! みたいな・・・あれ?なんか道をはずしたような・・・
それと周りの目を気にする・・・カッコ悪いのきらい~
そういえば、昔、Enter(Return)を押し続けなきゃいけないソフトがあって、
でっかい洗濯バサミ、重宝しましたぁ。(Enterを挟むのね)